小原流いけばな教室の紹介 くらしの中に生け花を

小原流くらしのいけばな教室 小瀧洋一 元清 南会津

はなでこれ


9月の写真



5月の写真

木瓜の枝倒れないので、透かし百合載せてみる。

5月の写真

チューリップの表情に、気をとられて、着色カスミソウでバランス。

5月の写真

透明な器に、モルセラ、ヒペリカム、。。

12月の写真

椿の開花を大きくとらえて、青文字の枝を集積した。

12月の写真

黒文字の枝を一掴み、花止に固定して、はな色を添えた。

3月の写真

ワイングラスに、利休草を堅める、。山ごぼうの実を振りかざす、。

3月の写真

ユリの開花、つぼみの同居。

3月の写真

ウイキョウを固める、風船唐綿、添える。

3月の写真

バラの葉にアルミ箔。

3月の写真

桔梗の実を立てる、花を添える。

3月の写真

スプレーストックで、義理チョコの、御返し。

3月の写真

チューリップ2色を、出合せる。の、感じ。

3月の写真

チューリップ一輪が、個性的な表情を見せました。スプレーストックのネジメ。

2月の写真

チューリップを紙袋に入れてみた。

1-2月の写真

ガラスの容器にカーネーションとドラセナを盛りました。

1-1月の写真

白い器にコイルを載せて、カーネーションを添えてみた、のです。

8月の写真

さつま芋が芽を出しました。おみなえしを登る芋虫。秋の風物詩。

写真

チョコレート色のひまわりを、花びらを落として、扇風機。粟を添えて風のイメージ。

写真

百合のつぼみを指で開いて、強制開花。

写真

裏山で掘り出した、春たけのこを、夏の象徴のひまわりと、笑顔のVサイン。

写真

鳴子百合の葉を12枚円周に並べ、雲竜やなぎで、ゼンマイ時計の気分。

写真

花の名前の由来を知りたくなりました。都忘れのページにチョこッと、花栞。

写真

高原に咲くイメージで、木五倍子(キブシ)の枝を空間に広げました。

写真

旭ハランは、目立つ花材ではありません。が、どんな花とも出会ってくれます。

写真

木賊(トクサ)を折り曲げながら、手のぬくもりでカーブを描きます。ミモザの穂を添えます。

写真

猫柳と雪柳  新芽と花 を レモンリーフをお皿にして

写真

チューリップの花びらはこれ以上ひらきません。精一杯の笑顔。

写真

長ネギが並んでいます。菜の花が顔を出します。近縁並進。

写真

南洋のストレリチアの葉を一輪挿しの器に載せて、椿の花と葉を秤にかけました。

写真

百合の花びらをトレイに乗せると、水仙が足跡を残しました。

はなでこれ

2018年

作品

2016年

作品
作品
作品

2015年

作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品

2014年

作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品
作品